身近なところに青森を

りんごを買いに出掛けたら
青森産の本マグロと清水森なんばを見つけたよ。
マグロはそのままおさしみに。
なんばは豚肉といっしょに源タレで。
ごはんは青天の霹靂を炊いて、うんおいしい。


ここは静岡なんですけどね。
なんだか最近は青森産の食材をこのあたりでも
よく見かけるね。今まで気が付かなかったのかな。
去年は青森のトマトはたくさん食べたなぁ。
もちろん地元の食材もたくさん食べるけれども
気にしている地域の食べ物も意識しながらいただくと
それはそれでありがたみも美味しさもひときわです。
駅弁でも食堂でも地域振興でもやっぱり一番は
「消費する」ってことだと思うのです。
適正に対価を払ってありがたく美味しくいただく、
それが何より大事。

しっかりお腹いっぱいです。
なんだか最近は青森産の食材をこのあたりでも
よく見かけるね。今まで気が付かなかったのかな。
去年は青森のトマトはたくさん食べたなぁ。
もちろん地元の食材もたくさん食べるけれども
気にしている地域の食べ物も意識しながらいただくと
それはそれでありがたみも美味しさもひときわです。
駅弁でも食堂でも地域振興でもやっぱり一番は
「消費する」ってことだと思うのです。
適正に対価を払ってありがたく美味しくいただく、
それが何より大事。

しっかりお腹いっぱいです。
そんな今日のりんごはつがるです。
「嗜好」カテゴリの記事
- 6月はびわ(2023.06.30)
- カキフライの3月(2023.03.31)
- りんごを買いに高速で(2022.04.10)
- 七草(2022.01.09)
- お正月だもの(2022.01.01)
「気に入っている場所」カテゴリの記事
- きくもみの頃に弘前で(2023.11.30)
- 久しぶりに青森へ(2023.09.01)
- 5月もお花見(2023.05.31)
- お花見の4月(2023.04.30)
- カキフライの3月(2023.03.31)
「しかちゃん日記」カテゴリの記事
- 今さら10月のまとめ(2023.11.30)
- 今年の9月もおしまい(2023.09.30)
- 久しぶりに青森へ(2023.09.01)
- 8月も挟んでばっかり。(2023.09.01)
- さばサンドの7月(2023.07.31)
コメント