« rakraが来たよ。 | トップページ | 夏のぬけがら »

2020年8月15日 (土)

「FOURs」

Imgp1008
毎日暑い8月、今日は休み。
音楽を聞こうと、車に乗りこみ市内ドライブ。

大きな音量で音楽を聞くのは実は車のなかが最適で
ヘッドホンなしで周りもあまり気にならないし、
実際に走っているのでドライブ感もあってまぁいいね。

今日はringomusumeの「FOURs」。
(小文字のsは実は上寄せ。どないせーちゅうねん)
2019年3月リリースのアルバムです。

ここ3年ほどはなんだか青森が気にいって機会があるたび、
いや違うな、機会を作って訪れていたけれど
今はこんなで、今年は2月以来行けていない。
本当は5月にりんごの花を見に行きたかったけど。

そんなフラストレーションのなか、
やっぱり行きたい思いもあって
青森の情報をネットを見ているうちに
ringomusumeを目にする機会が増えて、
もちろんいままでも知ってはいたけれど
きちんと押さえていなかったわけで。
当方、そうとうおっさんでもあるわけだし、うん。

ただ、ちゃんと受け止めてみると相当いい。
楽曲もダンスもいいけれど、メンバーの懸命さがいい。
なにより自分たちとりんごを通して青森を盛り上げようとする
その想いがとてもとても伝わるのです。
この調子で書いて行くとアルバムの話にたどり着かないので
それはさてさておきおき
(後日、書きます。どこに魅かれたのか、その魅力は)

というわけで「FOURs」です。
去年のアルバムなので今更ですが、僕が手にしたのは今月なので。

1曲目はインストルメンタルでゆっくりとした始まり。
時を刻む鐘のようなリズムと加わっていくメロディ、
雪解け?明るい日差しを予感させる曲。

2曲目は「101回目の桜」。この曲は通しできちんと聞いた初めての曲。
公式YouTubeのMV。去年は弘前の桜を見に行った分、とても印象深い。
…言葉で説明できません。MVをみて感動してください。
(すでに今日の記事は成り立たないなぁ、言葉で説明できないもの)

3曲目に「1625」。これは公式YouTubeにはアップがないのでこのアルバムで
しっかり聞いたのだけれど、とても好き。曲調も歌詞もいい。
僕みたいに観光で何回か岩木山を見ている程度の者にも
津軽の人が岩木山に持っている想いが伝わる1曲。情景がリアルに思い浮かぶ。
ぜひ大音量で周りを気にせず聞いてもらいたい。

4曲目は「JET GIRL」。「1625」からの連続はずるい。
春から遅めの初夏、そして一気にくる短い夏。そのドライブ感。
ちなみにMVを見てしまうと高確率でringomusumeに惚れてしまいますので
覚悟のある方だけ見てください。ぜひ見ましょう。

もうここまででこのアルバムは素晴らしい。
それぞれの楽曲もいいけれど、このアルバムとしてのまとまりが
1曲1曲にさらに意味を持たせています。

5曲目は「夏ノ蜜柑」。ここでちょっとしんみり感のある曲。
後半に向けていったんちょっと切ないラブソング。
(でいいのかな)

6曲目に「リンゴのうた」。一気にかわいい感じの曲がここで入る。
それまでのちょっと大人びた感じからは変化するのだけれど
この曲もとても好き。合唱曲として広く小学校で歌うといい。
大人も子供もみんないっしょに歌うといい、そんな曲。
夏が終わり、りんごの収穫が始まるその喜びを表現していると
そう思っている。そしてりんごに模して青森から世界へ発信してきた
ringomusumeとリンゴミュージックを合わせて映している、そう思っている。

7曲目は「Ringo disco」。さらにガラッと変わりものすごく背伸びした感じの曲。
でも嫌いじゃない。メロディアスでリズムカルでパワフル。曲として完成度が高い、
そしてそれを力負けすることなく歌いきっている。ringomusumeの実力発揮の1曲。
この曲は国内1位の生産量を誇る青森産りんごの収穫祭だと思っている。
たくさんたくさん実ったりんご達のよろこびのダンス。

8曲目は「snow snow snow」。冬です。長い青森の冬を1曲にまとましたね。
冬のりんご畑はまぁ雪のなかだと思います。雪の12月に岩木山神社から高照神社まで
歩いて行ったのを思いだしますなぁ、大変だった。←まったく関係のない話。
かわいい感じの曲調で「Ringo disco」をリセット。次の春に備えます。
というか、この曲はかわいいにもほどがある。聞けば聞くほどかわいい。
若い時に出会ったら惚れちゃうやつです。いや、おっさんでも惚れる。

9曲目はタイトルチューンでもある「FOURs」。
アルバムタイトルは四季でもあり、ringomusumeの4人も合わせて表している。
この曲はまさにメンバー4人とそこにつながるすべてをうたった1曲。
そう言った意味で他の曲と違い、今の4人のためだけに作られた曲、そう思う。
それ以外の曲はメンバーが変わっていっても歌い継がれるけれど、
この曲だけは今の「とき・王林・J・彩香」の4人で歌ってはじめて意味がある、そんな曲。
そしてringomusumeはこの歌に表される絆を自分たち4人だけではなく、
関わりのあるすべてのみんなとの絆、それを歌った曲としてさらに昇華させた。

このアルバムのほぼすべて作詞作曲は多田慎也氏だがこの曲もそう。
まるでringomusumeそのもののようなこの作詞を彼がひとりで作り上げたとすれば
その一体感はもはや彼もふくめて「RIGOMUSUME」という一つのチームなのだと思う。

多田氏は他の場所で
「(自分は)1000曲の曲を作りたい。そのうち1つでも2つでも
いろんな世代のみんなが知っている、歌える、そんな曲を作りたい。
そしてできればりんご娘とその夢をかなえたい」
そう言っていた(意訳してます。一言一句同じではないです)。

そう言わせる力がrigomusumeにはある。
それは20年続いて受け継いできた想いと
そのベースにある樋川社長のコンセプトが根付いて
今の4人に力を与えている、そう思うのです。
多田氏だけでなく、その他の多くの方がringomusumeに引き付けられ
その構成になりさらにパワーアップする。
だからこそ、見ている僕たちも引き込まれて元気をもらう。うん。

10曲目はおまけです。でも相当いいおまけ。可能性を感じる曲です。

さて、アルバムの話を書こうと思っていたけれど
それ以外のことも書いてしまったので長くなりました。
し、ちょっと中途半端にもなったのでもうちょっとちゃんと書きたいとも思っています。

結論:アルバム「FOURs」買って損なし。一家に1枚備えましょう。
保存用にもう1枚、買おうかな。

Imgp1014
というわけで今日のお昼もringomusumeカラーで冷やし中華。
ここは静岡だもんで、真ん中はみかんにしてみたよ。

あぁ青森にまた旅行、行きたいなぁ。
11月には行けるかなぁ。

#ringomusume
#famertime
#fours

« rakraが来たよ。 | トップページ | 夏のぬけがら »

旅行・地域」カテゴリの記事

自分のこと」カテゴリの記事

嗜好」カテゴリの記事

メモと言う名の独り言」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« rakraが来たよ。 | トップページ | 夏のぬけがら »