静岡には岩久がある
食堂の話のつづき、です。
で、静岡には「○○食堂」って、いくつかお店はあるけど、
そんなに目立ってこないなぁ、なんて思っていたある日。
おそば屋さんにもいろいろあるじゃなか、って思いつく。
専門店の蕎麦屋さんもあるし、
もちろん、そうじゃないおそば屋さんもある。
で、そうじゃないおそば屋さんのメニューを見てみたら
『あぁ、これは食堂だ』そう思ったのです、うん。
おそばにカツ丼、ラーメンに天丼。
カレーライスにチキンライスに焼肉定食。
そう気が付いたら静岡にだって『食堂』がいっぱいある。
そうなのだ、
「 静岡には岩久があるじゃないか 」、うん。
のれん分けでたくさんある岩久のお店はどこも
『蕎麦屋』として評判にはならないけれど、
それぞれのお店がそれぞれの場所で
ちゃんとしっかりそこにおる。
あぁそれはまさに正しい食堂の姿なのだ。
というわけで、『食堂』と『おそば屋』の相関関係と
歴史的沿革が今後の課題。
なんて言いながら、今度は何を食べようかな。
« 【食堂】という文化 | トップページ | 私信:口約束みたいなそうじゃないもの »
コメント