« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月28日 (日)

アイカップと、

Dscf9642


別に今のカメラを変える、ということではなく
デジタルカメラの環境を整えてもいいかな、なんて思っている。


僕がカメラに求める機能というか装備がいくつかある。


一つはアイカップ。
そう接眼当て。できれば大型がいい。
ファインダーをのぞいた時にほぼ周りの光をカットできればいい。
両目を開けているのでできるだけファインダー側の目は集中したい。


余談ながら僕は利き目は右目だけれど今では左の方が視力がいいので
ふだんは左目でファインダーをのぞく。
ただ、すごく集中したいときはたまに右目も使う。
こちらの方が視力は悪いのになぜかピントはあうという摩訶不思議。


二つ目はAEロック。
AFロックではなく、AEが単独でロックできること。
これはけっこう重要はこと。


あとはMFでコントロールしやすいこと。
ピントリングがいいけれどダイヤルでもまぁいいや。
持ちやすいこと、軽すぎずに重すぎないこと。
グリップを握って人差し指の場所にシャッターボタンがあること。


ま、そんなに高望みではないと思うんだけど。
問題なのはアイカップ。
なかなかないんですよね、デジタルは。


で、検討中なのは写真のカタログの2つ。
sdとX100F。
一長一短。


ビックカメラ名古屋西口店で両方いじってきて
ますます、どっちもいいなぁ。
新しい世界を見たいならsdかも。
そしたらFM3aはフォクトレンダーの40㎜パンケーキつけて
2本立て、なんてもいいのかも。
x100はやっぱりファインダーが素晴らしい。
かっこいいし、ちょうどいい大きさ。


費用的にはどっちも同じくらい。
sdにアートラインの18-35をつけるのと
x100にテレコン・アイコンをつけるのとだいたい同じ。
画角の範囲もだいたい同じ。
僕が使いたい画角もだいたいそれくらい。


さて、どうするかな。

2018年1月24日 (水)

街のけしき

Dscf9563


Dscf9566


Dscf9569


Dscf9571


静岡も今日は寒いね。
でも他の土地にくらべたらずいぶん暖かい。
天気のいい日だね。


Dscf9579


そんな今日は電車に乗らないのに駅でおそばのお昼ごはん。

2018年1月21日 (日)

日比谷公園から日本橋

Sdim2683


用もないのに東京行って、
日比谷公園でお散歩あるき。


ぐるっと回って有楽町から銀座、日本橋。
昼間はまだ暖かいなか、銀座の歩行者天国を
ゆっくり、りくりく歩きながら
みんななんだか楽しそう。
「当たり前のしあわせは当たり前ではない、きっと」
そんなことを思いながら『平和』ということを考える。


そんな事を言いながら、
小諸そばで親子丼セット食べて
日本橋高島屋でお惣菜ながめてお寿司を買って
向かいの丸善で本を買う。


都会という場所はやっぱりなんだか楽しくて
微妙な距離感がそれなりに居心地がいい、そう思うな。


それはさておき。
16時すぎくらいに向こうのホームから出発するハヤブサに
「そうか、この時間からでも21時には青森に着いちゃうんだなぁ」
そう気が付いたら、新幹線てスゴイなぁ。
まだまだ青森には行きたいなぁ、うん。

2018年1月15日 (月)

梶原山から見えたもの

Sdim2630


いまだに中世前半に静岡平野にだれが暮らしていたのかを考えている。
清水平野には多くの苗字が残り、鎌倉武士団がいくつもある。
 (入江、吉川、興津、由比、蒲原・・・)
藁科川の西側にも古い苗字がある。
 (手越、藁科)
古墳はほとんど山にある。
古刹は今川ゆかりのものばかり。


そう、静岡平野には登呂遺跡から今川までの間が
空白なのだ。
一方、山間部には無形重要文化財が多く残る。


そんな事も考えながら久しぶりに梶原山。
清水も静岡も(ようするに、江尻も府中も)よく見える。
で、思いついたこと。
今の暮らしでは平野部のほうが便利がいいから見落としていたけど、
山側は水源を持っている。あぁ、そうだ。
川の上流にいる部族が下流の地域を支配していた、
そう考えると腑に落ちる。


清水平野は距離感的に山を平野を同じ部族が支配するにちょうどよい
そんな広さだったんじゃいかな。
一方、志太郡は平野が広いから山とは別に大きな部族が武士団を作った。
静岡平野はこの中途半端は広さ(奥行き)で、
かつ安倍川水系がいくつにも分かれて流れている水郷。
おそらく、単独で武士団が形成されるだけの経済力がなかった、
そう考えるとなんだか納得できそうな。


国司の直轄だとしても、そこの田んぼがあって荘園や国人がいれば
「苗字」が生まれる。それが中世のながれだけれど
有度郡、安倍郡にはどうも苗字が見受けられない。
東の入江、西の岡部、朝比奈。
まわりの地域と明らかにこのエリアは違う。


人の暮らしが感じられない中世、
見つからない国府と国分寺。
焼き払われた今川の街。
大名がいなかった駿府城。
大火と空襲で失われた市街地。


静岡市に圧倒的に足りないものは「歴史」、
それも「連続した人の営み」、そう思う。
そして、それを理解したうえでの今。


そうでないと静岡の特徴は見えてこない、そう思うな。

2018年1月12日 (金)

ロープウェイ

Dscf9337


チケットのデザインが思いがけずにかわいいね。

2018年1月 9日 (火)

お餅、焼けたよ

Dscf9319


しかちゃん、お餅が焼けましたよ。


 *****


そんなこんなで9日になってようやくお餅。
お正月のやり残し、あとは何があるかな。

2018年1月 6日 (土)

奈良としかちゃん

Dscf9242


奈良のしかちゃんを眺めるうちのしかちゃん。
新年はじめのお休みは初詣に奈良までしかちゃんと。


うちのしかちゃんも奈良の鹿なので
やっぱり興福寺と春日大社へ行かないと。
始発の新幹線から近鉄特急で3時間。


興福寺でお参りして国宝館行って、
いつもの柿の木の場所へ行ったらしかちゃんいっぱい。
天気はよくないけれどなんだか楽しくなってくる。


春日大社から手向山の八幡宮。
二月堂までくるとちょうどお昼ごろで
最近はいつもいっぱいで入れなかった
久しぶりの絵馬堂茶屋できつねうどんを定食で。


Dscf9251


炊込みごはんが混ぜご飯になっちゃったのは
ちょっと残念だけれど、ごちそうさま。


東大寺にも行って、国立博物館にも行って
明日は7日だから七草買って、
お餅も買って干し柿も。
いろいろ奈良のおやつがいっぱい。


Sdim2613


京都でいつものやきもち買って、
ますますおやつがいっぱいで、
しかちゃん、明日からおなかいっぱいだね。

2018年1月 1日 (月)

お雑煮

Dscf9176


うちのお雑煮はすごく薄めのおすましに
大根、里芋と葉っぱとお餅。


葉っぱは静岡だと年末に「京菜」って呼んでる
葉先の丸い、小松菜みたいな葉っぱです。
ちなみに焼津に行くと葉っぱがとげとげした
水菜みないなのが年末の「京菜」、むずかしいね。


お餅は四角で焼かずにそのままぐつぐつと。


食べるときにおかかをどっさり山盛りで。


そんなお雑煮をしかちゃんと。


Dscf9185


晩御飯はお正月だし、本マグロの切り落としと
焼津の足平さんのかまぼこで。
さらって書いたけれどけっこう豪華な組み合わせ。


Dscf9191


年末年始は毎年ずっと仕事だから
日めくりカレンダーをめくりながらしかちゃんも
「いつになったら『お正月』かな」なんて
待ち遠しいの、かな。


というわけで新しい年です。
あけましておめでとうございます。
よろしくお願いいたします。

今日から新年

2017112613


しかちゃん、ちゃんと日めくり毎日できるかな。