« 冬ごもり | トップページ | 櫻の散る季節 »

ちゃんと出来るのかな?

PB299890
先日、海風さんの所
「このあたりでは干し柿しているのはあまり見ません」と
書いてしまいましたが…。
見つけてしまいました、我が家で^^。
母も初めてやるそうで、どうなるでしょうか?
はたしてちゃんと美味しく食べられるのか?

このあたり(静岡~岐阜)は基本的に甘がきが中心です。
次郎と富有。(ほんとの所、どうなんでしょ?)
静岡でも東部へいくと四つ溝柿が多いようで
静岡市にもたまに流通してきます。
これは渋柿。渋抜きされて販売されていますがなかなか美味しい。
小粒で袋につめられた筆柿なんぞもたまに見ます。
見栄えは悪いですが私は好きです。
(小さくて種がしっかりあるので食べる所、少ないですが^^)

|

« 冬ごもり | トップページ | 櫻の散る季節 »

コメント

お~。干し柿ではないですか!
うまそう。
不思議ですよね、甘がきは干し柿にできないことが。
こちらでも、みかんと同様に、柿も栽培されております。
昨日、近所から頂きました。お正月に干し柿を食べるのが楽しみになりました。

投稿: 海風 | 2005/11/29 22:58

遅ればせながら…ブログ開設、1周年、おめでとうございます☆
なおつぐさんのこのページが1歳だったとは知らずにおりました(^_^;)
「マイフォト」コーナーの存在や、右上のメッセージボード(?)など、
様々な工夫があって、とてもとても1年だとは…
これからもよろしくです♪

干し柿、日曜日に地元を散策したときに作っている農家を見つけました。
天気のいい日が続くと甘くなるそうです☆
皮を剥いて干すことをその方から聞いて、知りました(苦笑)
干し柿、甘くて優しい味に仕上がりますように…☆★

投稿: マヨ | 2005/11/29 23:42

おはようございます^^。

>海風さん
家では初めてなのでどうなるのか、ちょっと心配。
また様子が変わったら載せたいと思います。
食べたら味のご報告も…。

>マヨさん
ありがとうございます。なんとなく1年たちました。
ので、前に見た事のある景色が
また出てくることと思います(笑)。
サイドバーにはあまりごてごて置きたくなくて
今でも「ちょっと多いなぁ」と思っています。
マイフォト、直すといいながら何時までもそのままです。
これはココログの基本機能なので簡単に付けられます。
ミニBBSはtsuneさんの所のプロフィールページに
付いていたのをマネして付けました^^。

投稿: なおつぐ^^ | 2005/11/30 06:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちゃんと出来るのかな?:

« 冬ごもり | トップページ | 櫻の散る季節 »